Kazuma企画 春の「イシモチとカサゴ釣り」貸切船イベントに参加しました。

比企起業大学・大学院 総長の関根です。

2025年4月5日(土)Kazuma(比企院4期)企画 春の「イシモチとカサゴ釣り」貸切船イベントに、奥さん、次男(小5)と、参加しました。

===

朝3時半、KazumaとMikaさんが迎えに来てくれた車でGo! 途中、あいかさん(比企院7期)を、ピックアップして、金沢八景へ。

6時頃、コンビニで朝食。(昼食のおにぎりと飲み物を購入)

6時半、船宿 一ノ瀬丸 に到着。

Kazumaの師匠から、釣りのレクチャーを受ける女性陣。

7時過ぎ、乗船し、出発。

8時頃から、カサゴ釣りスタート。

一匹目は、海釣り初挑戦のうちの奥さん。「可愛い~」と、コメント。

その後、奥さんは、無言で、釣りし始めました。かなり集中している感じです。

次男も釣れました!

次男は「かあちゃんに勝つ!」と、20匹釣りあげました。

奥さんも、20匹。私は、14匹でした。

===

12時過ぎ、今度は、イシモチ釣りに挑戦。エサは、例のグロい奴です。

海底までオモリを落とし、あたりを待ちます。カサゴと違い、全然釣れません。

最初に、私が1匹釣りました。

その後、次男にヒット!

おー!

「きれ~(綺麗)」とコメント。

お見事! (この後、奥さんにも、かかったのですが、逃げられました。)

===

14時、終了。港へ。

参加したメンバーで、記念撮影。(Kazuma、企画と運転、ありがとうございました)

===

19時、家に帰って、魚を捌く。次男は、うろこ取り。私は、内臓取りをしていきます。

2時間ぐらいかかって終了。

カサゴの大きいのは、お刺身にして、食べてみました。コリコリッと弾力があり、美味しかったです!

奥さんが、カサゴは唐揚げに、イシモチは塩焼きにしてくれました。

「ん? 何か見たことあるぞ、この形・・・」と思ったら、

オーパーツだ!

カリっと、頭から美味しく頂きました。

イシモチの塩焼き。2匹釣れたので、1匹は次男に。もう1匹は、夫婦で頂きました。白身がフワッとしてて美味しかったです!

明日の朝、カサゴのお味噌汁を作って、頂きます。

===

翌日(4月6日)は、Kazumaから教わり、カサゴで、なめろうを作ってみました。フワッとした感じにできて美味しいです! (横に載っているのは、ふき味噌) 更に、奥さんが、カサゴの煮つけを作ってくれました。やっぱり旨し!

===

●備忘録

・春でも船の上は寒い。奥さんはベンチコートの上に、レインウェア。私も、厚手のズボンの上に、雨よけのズボン。上は、Tシャツ、フリースの上に、レインウェア。(ダウンジャケットは着なかった)

・車を降りて長靴に履き替え。濡れるので、替えの靴下は必要。上とズボンは替えなくてOK。

・朝食はうどん。昼は、おにぎり3つ(私は4つでもいいかも) 子供用にお菓子も。飲み物は、500mlのペットボトル2本で十分。

・ウェットティッシュは必須。ゴミ袋も持参。

・針外し用の道具、ゴム手袋が必要。

===

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次