ときがわカンパニー代表の関根です。
比企起業塾2期生 ライターの福島さんに、「比企起業塾2期生を紹介する記事を書いてもらえませんか?」と依頼しました。
第4段は、風間さんの紹介です。
===
比企起業塾 2期生紹介 4人目:風間 崇志さん
ミニ起業家紹介4人目は風間さん。公務員という立場で、起業塾に参加。「走りながら起業・事業の方向性を決めて行く」という他の塾生とは異なったスタイルながら、堅実に土台固めをされているとても誠実な方です。このブログをご覧になって「塾生に会ってみたい・応援したい」と思われましたら、是非とも活動報告会にお越しください。(活動報告会の詳細はこちら)
(1)自己紹介
埼玉県内で公務員をしています。「家族と過ごせる時間が少ない今の働き方」に疑問を持っていた中、ときがわカンパニーに関わる皆さんと知り合えたことがきっかけで、起業塾に参加しました。まだ具体的な事業内容は固まってしませんが、体験をミックスさせた「学び」に関心があり試行錯誤をはじめたところです。2期生の皆さんと一緒に学びながら、今後の起業を目指していきたいです!
——————
・尊敬する人:没落した藩を立て直し、藩独自の事業を起こした「上杉 鷹山」です。施策について「一緒にやろう」と、真っ先に自分が実践して皆の共感を得たことや、一汁三菜の徹底、身分にとらわれず実力ある人を採用して、プロジェクトチームを組んだことなど、伝記を読んで「こんなすごい人がいたんだ」と感動しました。
・寿命1年だったら何をする?:仕事は辞めて、今の育児休暇中にしている生き方を継続し、「好きなことをやっていた、変わり者だったね」と人に記憶されたいです。地域のコミュニティ活動をしたり、子供との時間を多く持ったりして、妻とも話をしながら自分たちの生き方を考えて行きたいです。
・寿命100年だったら何をする?:100年あっても「寿命1年」とやることは同じですね。
——————
(2) 風間 崇志さんは、こんな人」 同期塾生より
「学びへの情熱と実践に、尊敬します。」(袴田さん)
「読書家で冷静沈着、ストイックな努力家。だけど内側がすごくあったかい人。」(青木さん)
「安定感あるオールマイティー」(菅沼さん)
「起業塾史上最高のイケメン。一方で、オタクで物事を掘り下げて没頭するタイプ」(福島さん)
(3)5つの質問
Q1:地元「坂戸市」の印象・関わりを教えてください。
坂戸に住んで4年強経ちます。これまでは地域との関わりは薄かったのですが、2018年5月にオープンしたコミュニティスペース「ぽんわか」に顔を出し、コミュニティのコーディネーターと仲良くなって、運営にも携わるようになりました。「オリジナル ダルマ作り」のイベントを主催したり、地域との関わりを深めているところです。
Q2:比企起業塾に入ったきっかけ
職場へは電車通勤で遠距離なのですが、「いつ電車が止まるかわからない不安感」など、今の生活をずっと続けることに危機感を感じ始めました。ある時、ときがわカンパニーの読書会に妻が参加したことが最初のつながりで、「子供同伴でもOK」とおっしゃる関根さんの姿勢に感銘を受けました。読書会会場であるiofficeで、やりたいことにチャレンジしている起業家の生き方に触れ、「起業家になるという選択肢もありかもしれない」と思い、起業塾2期の説明会に参加してすぐに申し込みました。
Q3:3月2日に行われる活動報告会では、どんな発表をしてますか?(自身の未来予測)
「何にチャレンジするかの方向性」を報告します。他の塾生のように何か事業を持っている訳ではなく、1年で起業をするということは無いと思います。自分の中のリソースを生かして、肩書きを名乗り、読書会や物作りのワークショップを、どのように形にして収益に変えて行くかなど、思案しながら進めて行くつもりです。
Q4:私が地域の皆様に、役立てること・お助けできること
1)事業の安定や促進の手助け・・・まちづくりの部署で、農業振興・商工農の支援に携わった経験を活かし、「行政支援、補助金のポイント、政策情報、行政以外の支援機関の情報」などをお伝えすることができます。
2)よそ者目線での「地域の良さ・町独自のもの」の発見、記録・・・現地を訪れてのレポートなど、物事を書き起こしたり記録することが好きで得意です。
3)育休取得者としての経験シェア・・・男性の育休取得のコツや活用法、夫婦連携や地域との関わりなど、経験をお伝えして役立てることができると思います。
Q5:地域の皆さんにお願いしたいこと
1)自分の事業を持った生き方・動き方をしている方、僕と繋がってください。・・・色々お話を伺って、今後の起業の方向性決めの参考にさせていただければと思います。
2)地域の面白い年中行事や文化などがありましたら、教えてください。・・・大学と大学院でずっと民俗学を学んでいました。地域の習俗や文化は高齢者居なくなると失われてしまいます。「郷土玩具」「民具」「民間信仰」などなど、色々と教えていただきたいです。
————–
風間さんへの応援メッセージ・問い合わせなど、kazaman11@hotmail.comへお願いします。