■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【田舎で!ミニ起業】 未来編(24年9月のふり返りと10月の目標設定)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・田舎で暮らしたい → かといって、生活していけるか不安
・会社勤めを辞めて独立したい → かといって、やっていけるか不安
・リスクの少ない起業をしたい → かといって、それなりにお金は儲けたい
という人達を応援する、田舎でミニ起業家として独立する準備のための
メールマガジンです。
**********************************************************************
関根さん、おはようございます!
「比企起業大学・大学院」総長の関根です。
このメルマガ「未来編」では、私自身の振り返りと、次の月の目標を共有します。
皆さん自身のふり返りと目標設定の参考および、皆さんのペースメーカーになれたら幸いです。
それでは、未来編をスタート!
Let’s go to the future! (未来へともに!)
======================================================================
まず、長期目標です。
●次の12年間(2020年:48歳~2031年:59歳)の目標 ← 今、2024年(52歳)
1.子供たちの自立
2.比企郡を「学ぶ大人が集う場」に(Learning County Hiki!)
3.「発信基地」でありたい
ーーー
次に、2024年の目標です。
●2024年(令和6年)の目標 「弾み車、回し続けて、1位作り」
1.家族ケア
2.比企大IR(国内:応援団 海外:視察団)
3.粗利2400万
↑
「粗利2400万」を実現するための「経営戦略書」も公開しました。ご参考になれば。

ーーー
最後に、9月の目標です。
●9月の目標
1.評価支援!(○社、○社、○社、○社、○社)
2.比企大集客!(説明会・報告会・24秋)
3.家族ケア(2学期・連休・家のこと)
======================================================================
上記目標を、どの程度、達成できたのか、ふり返ります。
―――
1.評価支援!(○社、○社、○社、○社、○社)
・9月は、研修評価に関する研修やコンサルティング案件が入っています。
パートナー講師の方々の力を借りながら、お客様に貢献できるよう尽力します。
↑おかげさまで、5社様案件を無事終了させることができました。
パートナー講師の方々のお陰です。
―――
2.比企大集客!(説明会・報告会・24秋)
・9月22日(日)の活動報告会
↑リアル参加者11名、オンライン参加者(見逃配信含む)8名でした。

・および、比企大24秋生の集客に向けて、仲間と共に頑張っていきます。
↑10月1日時点で、4名のお申込みです。(10月4日時点で、6名の入学となりました)
―――
3.家族ケア(2学期・連休・家のこと)
・2学期がスタートし、少し息子達の生活ペースも変わってくると思うので、見守っていけたらと思います。
・家のことで、9月中に決めなくてはいけないことを、奥さんと一緒に考えていきます。
↑子供達も2学期のペースに慣れてきたようです。
奥さんとも、家の外壁塗装について話し合い、最終決定をすることができました。
―――
===
●9月をふり返って
・営業日3日 ・タネ日1日
・プール18回 山歩き22回 断食0回
↑
・8月の営業日がゼロだった分、9月は、3日に増やしました。
・かつ、ウェブからの新規お問合せ(D案件)が3つあり、9月中に面談し、
「問題合意」ができたC案件に、3つとも上げることができました!
これは、営業的には嬉しいことなので、頑張った自分を褒めようと思います。
よくやった!
===
皆さんは、いかがですか?
・2024年の年間目標は、何ですか?
・24年9月の目標は立てました?
・立てたとしたら、達成度は、いかがですか?
・9月をふり返って、学びになったことや、得たことには、何がありますか?
======================================================================
以上、先月(9月)のふり返りを踏まえて、今月(10月)の目標をたてました。
===
●10月の目標
1.改訂新版!(原稿書き・ゲラチェック・販促)
2.評価支援!(新規3社・既存2社)
3.バッファー確保(家族ケア・○○案件)
―――
1.改訂新版!(原稿書き・ゲラチェック・販促)
・まだ公にできないのですが、以前出版した書籍の改訂新版を出して頂けることになりました。
追加修正する原稿を書いて、10月中にゲラチェックまで終わらせます。
公にできるようになったら、また皆さんにご報告します。
―――
2.評価支援!(新規3社・既存2社)
・9月にお問合せ頂いた3社様への提案が、全部とは言わず通れば、
10月はその仕事に取り組むことになります。
・既存のお客様の既に動いている案件については、パートナー講師の方々の力を借りながら、
予定通り、進めていきます。
―――
3.バッファー確保(家族ケア・○○案件)
・10月は、急遽上記「改訂新版」が入ってきたこともあり、少しバタバタしそうです。
・その分、心と時間のゆとりを作るために、あえてバッファー(余裕)を確保していきたいと思います。
・家族ケアにあてる時間と、あと、動き出したら手間暇がかかる「○○案件」に対して、
少しずつ準備を始められたらと考えています。
―――
===
皆さんは、いかがですか?
・24年10月の目標は、何ですか?
・10月にやっておきたいことには、何がありますか?
===
以上、「未来編」ということで、24年9月のふり返りと、10月の目標を共有しました。
======================================================================
追伸:
今日(10月6日)は、ときがわ町の運動会です。仲間と一緒に「比企起業大学」として
リレーに出られたらと考えています(当日受付)。
ケガしない程度に、頑張ってきます!
======================================================================
◎次回の「未来編」は、24年11月上旬にお送りします。比企つづきよろしくお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在の発行者:比企起業大学・大学院 総長 関根雅泰(せきねまさひろ)
Website:https://hiki-kigyo-college.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■