メルマガ【田舎で!ミニ起業】 未来編(25年10月のふり返りと11月の目標設定)を発行しました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 【田舎で!ミニ起業】 未来編(25年10月のふり返りと11月の目標設定) 
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
・田舎で暮らしたい      → かといって、生活していけるか不安
 
・会社勤めを辞めて独立したい → かといって、やっていけるか不安
 
・リスクの少ない起業をしたい → かといって、それなりにお金は儲けたい
 
という人達を応援する、田舎でミニ起業家として独立する準備のための
メールマガジンです。
 
**********************************************************************

おはようございます!

「比企起業大学・大学院」総長の関根です。

このメルマガ「未来編」では、私自身の振り返りと、次の月の目標を共有します。
皆さん自身のふり返りと目標設定の参考および、皆さんのペースメーカーになれたら幸いです。


それでは、未来編をスタート!
Let's go to the future! (未来へともに!)

======================================================================

まず、長期目標です。

●次の12年間(2020年:48歳~2031年:59歳)の目標 ← 今、2025年(53歳)

1.子供たちの自立
2.比企郡を「学ぶ大人が集う場」に(Learning County Hiki!)
3.「発信基地」でありたい

ーーー

次に、2025年の目標です。

●2025年(令和7年)の目標 「弾み車、回し続けて、1位作り」

1.LW:顧客づくり・商品づくり・現金のこし
2.TC:継続
3.家族ケア(尊重)

―――

最後に、10月の目標です。

●10月の目標

1.研修・PJ準備!(評価・T・MCC)
2.比企大・比企院スタート!(ゼミ・AIセミナー・まるキャン)
3.家族ケア(運動会・文化祭・ハロウィン)

======================================================================

上記目標を、どの程度、達成できたのか、ふり返ります。

===

1.研修・PJ準備!(評価・T・MCC)

・パートナー講師の方々のご支援を頂きながら、各社様での研修やPJを進めていきます。
 先読みの準備が重要なので、そこに力を入れます。
・立教大学 中原教授にお声がけ頂いている慶應MCCでは「研修評価」に関して担当します。
 こちらも準備をしっかり行い、当日に備えます。

↑
・研修やPJは、パートナー講師の方々のお陰で、無事進みました。
・慶應MCCでは「研修評価」のパートを担当し、こちらも無事終了しました。
 ただ、その後のつながり(Facebook)を2件しか作れなかったのは残念でした。

ーーー

2.比企大・比企院スタート!(ゼミ・AIセミナー・まるキャン)

・10月3日に、比企大25秋、比企院9期がスタートします。学生、院生の方々にとって
 意義ある時間となるよう講師陣で全力を尽くします。
・まるキャンは、2本目を応援して下さった方々へのお礼と報告を続けていきます。

↑
・比企大25秋は4名、比企院9期は1名でのスタートとなりました。
 少人数となった分、密度濃くゼミを行っています。
・まるキャンは、10月31日に約半額の40万円を振り込み、2本目作成が本格スタートしました。

ーーー

3.家族ケア(運動会・文化祭・ハロウィン)

・10月は、次男(小5)の運動会、長男(高1)の文化祭があるので、奥さんと見に行く予定です。
・月末の「ハロウィン宝探しゲーム」は、次男が楽しみにしているので、今年も難問を作ります。

↑
・運動会、文化祭とも、あいにくの雨模様でしたが、楽しく参加することができました。
・ハロウィンは、かなり準備に時間をかけたので、力作ができ、子供達も楽しんでくれました。

https://x.com/masahiro_sekine/status/1984439637864292564

===

Hikid-AI「ベイビーステップさん」の力を借りて、設定した10月のベイビーステップ:

「10月に担当する『研修評価』講座に向けて、資料の準備と動画の作成を行う」 自信度100

↑
・これは慶應MCCに向けてのものでしたが、動画も作成し、10月21日にアップしました。

 100%達成!

===

●10月をふり返って

・営業日3日 ・タネ日1日
・プール23回 山歩き24回 断食1回

↑

・10月は、「C案件」を7つ作りだせたのが良かったです。
 これらを11月に提案し、受注を目指します。
・山歩きは、204回、プールは、191回と、いいペースで来ています。

===

皆さんは、いかがですか?

・2025年の年間目標は、何ですか?

・25年10月の目標は立てました?

・立てたとしたら、達成度は、いかがですか? 

・10月をふり返って、学びになったことや、得たことには、何がありますか?


======================================================================

以上、先月(10月)のふり返りを踏まえて、今月(11月)の目標をたてました。

===

●11月の目標

1.研修準備!(○社・ラボ・○社)
2.評価PJ!(3社・学会・コンテンツ)
3.家族ケア(母宅・専務出張①②・県民の日)

===

1.研修準備!(○社・ラボ・○社)

・パートナー講師の方々と共に登壇する研修とお任せする研修がいくつかあるので、
 抜け漏れがないよう、準備に力をいれます。

ーーー

2.評価PJ!(3社・学会・コンテンツ)

・現在動いている評価PJ3社の内、2社が大詰めを迎えているので、次年度を見据えて、注力します。
・11月12日~13日は、評価学会に参加予定です。
・パートナーの方々の力を借りながら、評価に関するコンテンツ拡充を図っていきます。

ーーー

3.家族ケア(母宅・専務出張・県民の日)

・11月は三連休が三回あるので、家族との時間を楽しみます。

===

Hikid-AI 目標設定支援ツール「ベイビーステップさん」と合意した11月のベイビーステップ

「学会参加で得た学びを、1つ以上のコンテンツ発信につなげる。」 (自信度120)

===

皆さんは、いかがですか?


・25年11月の目標は、何ですか?

・11月にやっておきたいことには、何がありますか?


===


以上、「未来編」ということで、25年11月の目標を共有しました。


======================================================================

追伸:

比企院9期と、比企大25秋が、無事スタートしました。

https://hiki-kigyo-college.com/2025/10/19/9th-masters_251018/

https://hiki-kigyo-college.com/2025/10/26/25autumn-october-semi_251024/

======================================================================

◎次回の「未来編」は、25年12月上旬にお送りします。比企つづきよろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在の発行者:比企起業大学・大学院 総長 関根雅泰(せきねまさひろ)
Website:https://hiki-kigyo-college.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★メルマガ「田舎で!ミニ起業」ご登録はこちらから↓

https://my928p.com/p/r/xzUDYLd0

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次