比企起業大学25春「卒業式」を実施しました。

比企起業大学 総長の関根です。

2025年9月6日(土)11時~15時@ノリコさん(比企大21春)の古民家「山里灯」で、比企起業大学25春「卒業式」を実施しました。

(写真は、汐中さん、風間さん、関根が撮影)

===

10時15分、iofficeで集合し、車数台に乗り合いで、椚平へ。

途中、7-11@田中に寄って、飲み物を購入。(大人の卒業式なので、もちろん、アルコールも)

なんと!店長の岡野さんが「卒業のお祝いに」と、お酒を差し入れて下さいました。ありがとうございます!

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「9/6比企起業大学2025春の卒業式…の前に、セブンイレブンときがわ町田中店へ。 買い出しが終わってお店を出たら、店主の岡野さん@sho_okano から卒業式のお祝いを頂戴しました。 気になってた麻原酒造さんのヨーグルトのお酒。 ありがとうございます! みんなでおいしくいただきましたー! https://t.co/gZ3ivcsQ47」 / X

===

11時、到着。

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「比企起業大学2025春の卒業式。 ときがわ町の山里灯にて。 山道を登る途中、野生の鹿にも遭遇(そして帰りも2頭に遭遇!) いつもながら「おばあちゃんち」に来たようで、くつろぎながら楽しい時間でした。 オーナーのノリコさん@vewatana 、いつもありがとうございます! #ときがわ町 https://t.co/3Kct3GDCmT」 / X

11時15分~ Zoomと、プロジェクター設定に戸惑い、(オンライン参加のしばこーさん、お待たせしてすみませんでした)

11時30分~ 卒業式スタート!

●開式の言葉

かんぱーい!!

●学歌斉唱

菅沼朋香さん(比企院2期生)と、コーラスの「ときがわフォー」

●卒業証書授与

比企院4期生 さおりさんがデザインし、うちの奥さんが名前を筆書きし、ときがわ町の和紙職人 谷野さんが漉いて下さった和紙の「卒業証書」を、卒業生たちに手渡していきます。(いつもありがとうございます)

●祝辞

比企大・比企院の先輩たちから祝辞をもらいます。

●講師送辞

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「そして比企起業大学の先輩方も参加してくれました。 こうした起業仲間の縦と横のつながりができることは、比企起業大学の大きな特徴でもあります。 またそのつながりから新たなつながりも生まれてきています。 仲間との関係も大切にしていきたいですね! #比企起業大学 https://t.co/URwK85695d」 / X

●卒業生答辞

○サキさん@熊谷

「1回目のゼミに参加した時、自分は受け身だなと感じた。他の皆さんの前のめりな姿勢を見て、このままだともったいないと思い、それから毎回のゼミに臨むようになった。職種も様々で色んな切り口からアドバイスをもらえて、ありがたかった。」

ーーー

○ヒロさん@東京

「起業しての具体的なアクションが不明確だった。それがクリアーになるプログラムがあるかは分からなかったが、ゼミに参加するうちに少しずつ絞られてきた。今は次のステップへの決断をする時だと思っている。」

ーーー

○小原さん@入間

「70歳で、事業を引退。これからどうするか迷った。大学時代の同期が次々と旅立つ中で、残った時間を何に使うか。曾孫たちのために、絵本や紙芝居を作っていきたい。起業は始めるのは簡単だが、継続が難しい。皆さんを後ろから応援したい。」

ーーー

○しばこーさん@大阪 (Zoomで参加)

「副業は20代からやっていたが、なかなか稼げなかった。比企大に入り、当初設定した副業で5万円を稼ぐという目標に近づけた。一歩一歩進んできた感がある。10月には「AIとの付き合い方」というセミナーも担当させてもらえることなり、楽しみ。」

ーーー

○たなかつさん@坂戸

「今40代後半、逆算でキャリアを考えてきた。これまで趣味でやってきたことを、比企大で「顧客づくり・商品づくり」として考えるようになった。ワークショップも毎月開催することを決め、リーフレットも作った。考えるだけでなく、動くことの重要性を実感している。」

ーーー

○しょうとさん@坂戸

「半年前に専門学校をやめた。家とバイトの往復で、このままで大丈夫なのか、色々な人と関われる場があればと思い、19歳で比企大に入った。今働いている店舗で出来ることが沢山あることに気付けた。店長代理として任されて、やりがいを感じている。」

===

12時30分~ うりずん工房のよしださんが、ランチを持って来てくれました。

皆で、美味しく頂きます。

7-11@田中の店長 岡野さんに差し入れてもらったお酒を頂きます。

普段、お酒を呑まない風間学長も、美味しそうに呑んでいます。

たなかつさんのガラス作品

●記念撮影

Xユーザーの風間崇志@地域でしごとを共につくる人さん: 「#比企起業大学 2025春の卒業式。 6人が卒業を迎えました。 10代から70代まで、事業分野も住んでいる場所もバラバラの多様なメンバーでしたが、すごい化学反応があった代でした。 私も大きな刺激をいただきました(毎回ですが)。 ご卒業おめでとうございます! そして比企つづきよろしくお願いします! https://t.co/GoaJoXrJ7X」 / X

●出発

===

皆さん、ありがとうございました。特に、準備・運営にご尽力下さった学長の風間さん、いつもありがとうございます!

比企起業大学25春は一旦終わりますが、「小さく始めて、大きくせずに、長く続ける」起業の旅は、これからが本番です。共に進んでいきましょう!

(比企起業大学25秋が、10月からスタートします。新しい仲間との交流の機会を、これから作っていきたいですね!)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次