メルマガ【田舎で!ミニ起業】 未来編(25年7月のふり返りと8月の目標設定)を発行しました。
(上の写真は、7月11日に、ニュージーランドの大学に向けて旅立った次女が書いてくれた手紙)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【田舎で!ミニ起業】 未来編(25年7月のふり返りと8月の目標設定)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・田舎で暮らしたい → かといって、生活していけるか不安
・会社勤めを辞めて独立したい → かといって、やっていけるか不安
・リスクの少ない起業をしたい → かといって、それなりにお金は儲けたい
という人達を応援する、田舎でミニ起業家として独立する準備のための
メールマガジンです。
**********************************************************************
おはようございます!
「比企起業大学・大学院」総長の関根です。
このメルマガ「未来編」では、私自身の振り返りと、次の月の目標を共有します。
皆さん自身のふり返りと目標設定の参考および、皆さんのペースメーカーになれたら幸いです。
それでは、未来編をスタート!
Let's go to the future! (未来へともに!)
======================================================================
まず、長期目標です。
●次の12年間(2020年:48歳~2031年:59歳)の目標 ← 今、2025年(53歳)
1.子供たちの自立
2.比企郡を「学ぶ大人が集う場」に(Learning County Hiki!)
3.「発信基地」でありたい
ーーー
次に、2025年の目標です。
●2025年(令和7年)の目標 「弾み車、回し続けて、1位作り」
1.LW:顧客づくり・商品づくり・現金のこし
2.TC:継続
3.家族ケア(尊重)
―――
最後に、7月の目標です。
●7月の目標
1.研修・PJ準備!(K・T・P・S)
2.評価発信!(Ip・7月24日)
3.家族ケア(次女・専務・夏休み)
======================================================================
上記目標を、どの程度、達成できたのか、ふり返ります。
===
1.研修・PJ準備!(K・T・P・S)
・7月の研修10本と、昨年度からの継続PJ、今月からの新規PJを着実に進めていきます。
どちらも準備が肝心なので、そこに力を注ぎます。
↑
・パートナー講師の方々のお陰で、無事終了しました。準備に漏れも無く、良かったです。
ーーー
2.評価発信!(Ip・7月24日)
・7月24日のウェビナーに向けて、インプットと情報整理を進めます。
研修評価に関して、ガンガン!発信していきます。
↑
・インプットはそれほどできませんでした。8月に持ち越します。
・ウェビナーは、後述する通り、目標人数を達成できませんでした。
ーーー
3.家族ケア(次女・体調・夏休み)
・暑い日が続くので、家族の体調に配慮することと、夏休み計画を立てていきます。
↑
・7月11日に、次女(19歳)が、ニュージーランドの大学に入るため、旅立ちました。
・暑い日が続いていますが、家族も元気です。次男はサッカー合宿に行ってきました。
・高校でバドミントン部に入った長男と、たまにバドをやりますが、全く勝てなくなりました。
===
この7月の目標を、比企起業大学で開発したHikid-AI「ベイビーステップさん」で、
更に絞り込んだものとし、比企大メンバーと共有しました。
babyStep: 7月24日のウェビナーのお申込み人数100名を達成する!
↑
・31名のお申込みとなりました(達成率31%)
===
●7月をふり返って
・営業日3日 ・タネ日1日
・プール24回 山歩き25回 断食1回
↑
・暑くなったので、朝8時台に、山歩きをするようになりました。プールもほぼ毎日行けました。
・既存のお客様からのメールでの問い合わせが、3件入り、C案件3つに繋がりました。
===
皆さんは、いかがですか?
・2025年の年間目標は、何ですか?
・25年7月の目標は立てました?
・立てたとしたら、達成度は、いかがですか?
・7月をふり返って、学びになったことや、得たことには、何がありますか?
======================================================================
以上、先月(7月)のふり返りを踏まえて、今月(8月)の目標をたてました。
===
●8月の目標
===
1.評価月間!(文献読み・8月20日講座・動画)
2.まるキャン2!(NFT・応援団員募集・土地)
3.夏休み♪(キャンプ・大分・釣り・遊び・バド)
===
1.評価月間!(文献読み・8月20日講座・動画)
・8月は「研修評価」に関するインプットに注力します。
・8月20日に、立教大学大学院で「評価講座」を担当するので、期待に応えられるよう準備に尽力します。
ーーー
2.まるキャン2!(NFT・応援団員募集・土地)
・比企ら辺まるごとキャンパス化計画の一環として「丸太看板」2本目作りに入ります。
・NFTを使っての応援団員募集に、今年も取り組みます。土地もある程度確定させたいです。
参考:何故、まるキャンを行っているのか?
https://tokigawa-company.com/why-maru-can/
ーーー
3.夏休み♪(キャンプ・大分・釣り・遊び・バド)
・8月2日(土)~16日(土)までは、私も夏休みを取ります。
・奥さん、子供達と、楽しい時間を過ごします。
参考:ミニ起業家が「長く」事業を続けるために(戦略的休息の重要性)
https://hiki-kigyo-college.com/2025/05/01/mental-care_250501/
===
Hikid-AI「ベイビーステップさん」の力を借りて、設定した8月のベイビーステップ:
8月20日の評価講座に向けて文献を10本以上読み、講座準備資料を完成させる(自信度90)
===
皆さんは、いかがですか?
・25年8月の目標は、何ですか?
・8月にやっておきたいことには、何がありますか?
===
以上、「未来編」ということで、25年8月の目標を共有しました。
======================================================================
追伸:
比企大25春も、8月22日のゼミが最終回です。
25秋生は、9月から募集を開始します。「田舎で!ミニ起業」に興味がある方、ぜひ!
https://hiki-kigyo-college.com/
======================================================================
◎次回の「未来編」は、25年9月上旬にお送りします。比企つづきよろしくお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在の発行者:比企起業大学・大学院 総長 関根雅泰(せきねまさひろ)
Website:https://hiki-kigyo-college.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★メルマガ「田舎で!ミニ起業」ご登録はこちらから↓
https://my928p.com/p/r/xzUDYLd0