メルマガ【田舎で!ミニ起業】 未来編(25年6月のふり返りと7月の目標設定)を発行しました。

(上の写真は、6月中旬に、高校時代の友人 林さん、Mikaさんと呑んだ時のもの)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 【田舎で!ミニ起業】 未来編(25年6月のふり返りと7月の目標設定)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・田舎で暮らしたい      → かといって、生活していけるか不安

・会社勤めを辞めて独立したい → かといって、やっていけるか不安

・リスクの少ない起業をしたい → かといって、それなりにお金は儲けたい

という人達を応援する、田舎でミニ起業家として独立する準備のための
メールマガジンです。


おはようございます!

「比企起業大学・大学院」総長の関根です。

このメルマガ「未来編」では、私自身の振り返りと、次の月の目標を共有します。
皆さん自身のふり返りと目標設定の参考および、皆さんのペースメーカーになれたら幸いです。

それでは、未来編をスタート!
Let’s go to the future! (未来へともに!)

======================================================================

まず、長期目標です。

●次の12年間(2020年:48歳~2031年:59歳)の目標 ← 今、2025年(53歳)

1.子供たちの自立
2.比企郡を「学ぶ大人が集う場」に(Learning County Hiki!)
3.「発信基地」でありたい

ーーー

次に、2025年の目標です。

●2025年(令和7年)の目標 「弾み車、回し続けて、1位作り」

1.LW:顧客づくり・商品づくり・現金のこし
2.TC:継続
3.家族ケア(尊重)

―――

最後に、6月の目標です。

●6月の目標

1.研修準備!(6月分・お任せ分・7月分)
2.研修評価!(セミナー・面談・ROI)
3.家族ケア (送迎・母・専務サポート)

======================================================================

上記目標を、どの程度、達成できたのか、ふり返ります。

===

1.研修準備!(6月分・お任せ分・7月分)

・6月は、パートナー講師の方々にお任せする研修が多いので、後方支援に徹します。
・7月分の研修準備を、6月中に進めておきます。


お陰様で、各研修準備は順調に進みました。抜け漏れも無く良かったです。

ーーー

2.研修評価!(セミナー・面談・ROI)

・ATD25参加もふまえ、6月18日に「研修評価」に関するセミナーを行い、次の案件づくりに繋げます。


77名にお申込み頂きました。

・ROI測定に関するミーティングが、6月下旬にあるので、そこに向けて、インプットと整理を進めます。


無事、終了し、次に向けて動いています。

ーーー

3.家族ケア (送迎・母・専務サポート)

・土日の次男のサッカーへの送迎を出来る限り、行います。
・友人の林さんの提案で、林さんのお母さんと、うちの母も含めた呑み会を行います。


6月7日(土)に熊谷で呑みました。小さな親孝行になっていれば幸いです。

===

●6月をふり返って

・営業日3日 ・タネ日1日
・プール26回 山歩き22回 断食1回

6月は「C案件」を6つ作れたのが大きかったです。営業活動に注力出来ました。
プールもほぼ毎日行けたので、月間最高記録となりました。

6月15日には、先月の出張を基に「ミニ起業家と海外出張」というセミナーも行いました。

あわせて読みたい
比企起業大学 特別講座「ミニ起業家と海外出張」を開講しました。 比企起業大学・大学院 総長の関根です。 2025年6月15日(日)10時30分~11時30分、マナビバ!本屋ときがわ町で、特別講座「ミニ起業家と海外出張」を開講しました。 25...

===

皆さんは、いかがですか?

・2025年の年間目標は、何ですか?

・25年6月の目標は立てました?

・立てたとしたら、達成度は、いかがですか? 

・6月をふり返って、学びになったことや、得たことには、何がありますか?

======================================================================

以上、先月(6月)のふり返りを踏まえて、今月(7月)の目標をたてました。

===

●7月の目標

===

1.研修・PJ準備!(K・T・P・S)
2.評価発信!(Ip・7月24日)
3.家族ケア(次女・専務・夏休み)

ーーー
1.研修・PJ準備!(K・T・P・S)

・7月の研修10本と、昨年度からの継続PJ、今月からの新規PJを着実に進めていきます。
 どちらも準備が肝心なので、そこに力を注ぎます。

ーーー
2.評価発信!(Ip・7月24日)

・7月24日のウェビナーに向けて、インプットと情報整理を進めます。
 研修評価に関して、ガンガン!発信していきます。

ーーー
3.家族ケア(次女・体調・夏休み)

・暑い日が続くので、家族の体調に配慮することと、夏休み計画を立てていきます。

===

この7月の目標を、比企起業大学で開発したHikid-AI「ベイビーステップさん」で、
更に絞り込んだものとし、比企大メンバーと共有しました。

babyStep: 7月24日のウェビナーのお申込み人数100名を達成する!

===

皆さんは、いかがですか?

・25年7月の目標は、何ですか?

・7月にやっておきたいことには、何がありますか?

===

以上、「未来編」ということで、25年7月の目標を共有しました。

======================================================================

追伸:

暑い日が続くので、山歩き熱が下がりがちだったのですが、この本を読んで、
また気持ちが盛り上がってきました。最近は午前の早めの時間に山歩きをしています。

『歩くという哲学』
https://www.learn-well.com/blog/2025/06/walking1.html

======================================================================

◎次回の「未来編」は、25年8月上旬にお送りします。比企つづきよろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
現在の発行者:比企起業大学・大学院 総長 関根雅泰(せきねまさひろ)
Website:https://hiki-kigyo-college.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★メルマガ「田舎で!ミニ起業」ご登録はこちらから↓

https://my928p.com/p/r/xzUDYLd0

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次